審美治療

審美治療

このような方におすすめです

自然できれいな白い歯を実現したい

他院でつめものをしたが不自然な白さになった

歯が折れたが新しい差し歯も自然な白さのものにしたい

つめものかぶせものが長持ちする素材を使用したい

審美治療とは

歯を削りかぶせものをして白くする治療法です

いわゆる審美治療となり、用いる素材と治療法により、費用も効果もさまざまです。
接着性の高いレジン(樹脂製の修復用素材)で歯をコーティングする「レジン修復」、歯の表面をわずかに削り、歯の色をした薄い板を貼り付ける「ラミネートベニア」などがあります。

補綴物の種類

前歯のかぶせもの

硬質レジン(プラスチック系)メタルボンドセラミックオールセラミック
特徴保険適用自然で白く綺麗な歯を実現できる
長所保険適用のため費用が少なくて済む・長期的につやが変わらない
・金属アレルギーの全身の心配がない
・自然で白く綺麗な歯に直すことができる
・汚れが着きにくく虫歯や歯周病になりにくい
短所・表面が軟らかいためつやがなくなる
・汚れが着きやすく変色してしまう
・土台と歯との間にすき間ができやすく、そこから虫歯を作ってしまう場合がある
自費診療のため保険適用外である
費用1本あたり7,500円(3割負担)1本あたり99,000円(税込)1本あたり132,000円(税込)

奥歯のかぶせもの

パラジウム合金オールセラミックメタルボンドセラミック
特徴保険適用自然で白く綺麗な歯を実現できる歴史ある生体に調和した材質
長所保険適用のため費用が少なくて済む・硬さが歯に近いため、長期的に咬み合う相手の歯を傷めない
・金属アレルギーの心配がない
・自然で白く綺麗な歯に治すことができる
・硬さが歯に近いため、長期的に咬み合う相手の歯を傷めない
・周囲の歯の色と調和した色調で治せる
短所・表面から腐食し溶け出してくるため全身への悪影響が心配される
・腐食した表面には汚れが付きやすく歯周病の原因となる
・土台の歯との間にすき間をつくりやすくそこから虫歯をつくりやすい
自費診療のため保険適用外である自費診療のため保険適用外である

※仮歯代は別途1本あたり6,600円(税込)
※ファイバーポストコアを使用の場合13,200円(税込)

奥歯のつめもの

パラジウム合金オールセラミック18金
特徴保険適用自然で白く綺麗な歯を実現できる歴史ある生体に調和した材質
長所保険適用のため費用が少なくて済む・硬さが歯に近いため、長期的に咬み合う相手の歯を傷めない
・金属アレルギーの心配がない
・自然で白く綺麗な歯に治すことができる
・硬さが歯に近いため、長期的に咬み合う相手の歯を傷めない
・土台の歯にピッタリすき間なく被せることができる
短所・表面から腐食し溶け出してくるため全身への悪影響が心配される
・腐食した表面には汚れが付きやすく歯周病の原因となる
・土台の歯との間にすき間をつくりやすくそこから虫歯をつくりやすい
自費診療のため保険適用外である自費診療のため保険適用外である
費用1本あたり5,000円(3割負担)1本あたり66,000円(税込)1本あたり44,000円(税込)

自由診療について

審美治療は基本的に保険適用外となっています。多くのメリットがある反面、治療期間が少し長くなるなどのデメリットもございますのでまずは一度当院へご相談ください。
(見た目がきれいになることでのデメリットはありません。)

ご予約・お問い合わせcontact

菊池市西寺のもみじ歯科医院は、
患者さまのお口を生涯にわたって、
サポートさせていただきます。

診療時間
月・火・木・金 9:00〜13:00/14:30〜18:30
水・土 9:00〜13:00
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜祝日
※平日または土曜が祝日となる週は水曜の午後も診療します