院長紹介
院長(理事長) 城 敦哉

経歴
熊本県菊池市出身
熊本県立鹿本高等学校卒業
1992年 | 広島大学歯学部卒業 |
---|---|
1996年 | 広島大学歯学部大学院修了 歯学博士(口腔外科学) |
1997年 | マツダ(株)マツダ病院歯科勤務 |
2001年 | 同病院歯科部長 |
2002年 | もみじ歯科医院 開設 |
2015年 | 医療法人壮仁会 設立 理事長就任 |
スタディーグループについて
高度な歯科治療を提供できるよう、今も日々研鑽を重ねています
所属学会
日本口腔インプラント学会 認証医
日本顎咬合学会 認定医
日本口腔外科学会
日本補綴歯科学会
日本歯周病学会
日本臨床歯周病学会
日本臨床歯科学会(SJCD)
所属スタディーグループ
K-Project
九州大学再生歯科インプラント研究会
FCDC
BASE
S.C.O.(臨床歯列矯正学セミナー)
熊本矯正歯科研究会
ITI member
21DC
経歴
(一社)菊池郡市歯科医師会 会長
院長インタビュー

誰もが安心して治療できる環境づくりを心がけています。
- Q ― この地に開業した理由と医院名の由来を教えてください。
- A私は菊池市出身ですが、大学から勤務医時代までを広島で過ごしてきました。故郷であるこの地に開業しようとしたときに、たまたま同じ名字の医院さんが近くにあることを知り、広島名物にちなんだ「もみじ」の名をつけました。
歯科医院はたいてい院長の名を掲げているため、開業当初はよく理由を聞かれましたが、最近は聞かれませんね。それだけこの「もみじ歯科医院」という名が地域の皆さんになじみ深くなったのだと思っています。
- Q ― 治療において特に力を入れていることを教えてください。
- A「痛みも少なく、よく噛めて、違和感なく長持ちし、見た目もきれい」という治療が当院のモットーです。私がまだ歯学生だったころ、弟の口の中を見たときに、むし歯治療をした銀歯の状態があまりにひどく驚いたことがありました。そのとき、歯科治療における見た目の大切さを痛感したのです。
歯とお口が美しくあるためには、歯を支える土台がしっかりしていなければなりません。歯の土台を守るためには歯周病対策が欠かせないということで、歯周病の治療と予防にはとても力を入れています。
- Q ― 先生やスタッフの方々の優しい雰囲気が印象的ですね。
- A先生やスタッフの方々の優しい雰囲気が印象的ですね。 痛みや費用など、歯科治療というものは常に不安がついてくるものです。患者さまの不安をやわらげ、笑顔になっていただくためには私たちスタッフの笑顔が大切と考えています。
明るい雰囲気づくりと心のこもった応対に加え、スタッフ全員でミーティングや勉強会を頻繁に行い、患者さまの質問にスタッフの誰もが答えられるようにしています。
- Q ― 今後、医院が目指す姿とは?
- Aこの地域に特徴的なものとして、住民の方々の高齢化が挙げられます。ご高齢の方にお口の不具合で来ていただくと、すでに口の中が崩壊状態のことが多々あります。歯周病は、単に歯の病気ではなく全身疾患の源であるということと、口腔内を清潔に保つことの重要性を皆さんにしっかりお伝えしつつ、患者さまが少しでも長く自分の歯で快適に噛めるように診療にあたりたいと思っています。
また、子育てに忙しく自分の身体を振り返る余裕がなかった女性にもぜひ来ていただきたいですね。一人でも多くの方にご自分の口腔内衛生についての意識を高めていって欲しいと思います。
- Q ― 患者さまへメッセージをお願いいたします。
- A誰もが安心して治療できるような施設づくり、雰囲気づくりを心がけています。地域の皆さんにとって、なくてはならない歯科医院となれるよう、院長およびスタッフ一同、これからも日々努力を重ねてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
副院長紹介
副院長 城 文香

経歴
広島県東広島市出身
広島大学歯学部卒業
所属学会
日本補綴歯科学会
経歴
FCDC
S.C.O.(臨床歯列矯正学セミナー)
スタッフ紹介

スタッフ一同、患者さまとのコミュニケーションを大切に、真心を込めてお手伝いさせていただきます。待合室にスタッフ全員のプロフィールが貼ってありますので、どうぞご覧ください。
受付

歯科衛生士
